SEOを進めていく上で大切となるh1タグについてご存じでしょうか?h1は、検索したユーザーに内容をわかりやすく伝えるほかに、どんな内容が書かれているのか、Googleがもつ機能であるクローラーに対しても伝え、大きな意味を持ちます。
ここでは、h1タグのSEO効果について、そして使い方を解説していきます。
h1タグを使うことでのSEO効果
hタグとSEOの関連性についてですが、h1タグに対策キーワードを盛り込むことで、コンテンツの内容とキーワードが関連していることを検索エンジンに正確に伝達することができ、結果としてSEOにおいて効果が期待できます。
なかでもh1タグは、コンテンツの内容をわかりやすく簡潔に表すタグとなるので、前述したGoogleのクローラーが巡回した際に、内容や階層把握に大きな意味があります。
h1タグの使い方
H1タグを使う際には、いくつか気をつけるべき点があります。それぞれ解説していきます。
1ページにつき1つだけ設定する
H1タグを使う場合は、1ページに1つにしておきましょう。H1タグが複数存在していると、ユーザーやクローラーにも何が重要なのか伝わりづらくなってしまいます。
Webページの大見出しをh1タグで設定し、中見出しや小見出しを設定する際はそれぞれ、h2タグ、h3タグとして設定するようにしましょう。
順番を考える
H1タグを使う際には、順番を意識しましょう。H1タグはWebページの階層の中で最上位に位置するため、一番大きいh1タグから設定し、その後にh2タグh3タグといった順に設定していく必要があります。
キーワードを含め簡潔にする
H1タグにはキーワードを含めて簡潔にすることが重要です。例えば、「コンテンツSEO」をキーワードに設定し上位を狙っていく場合、キーワードとなる「h1タグ」の文言をタイトルに含めていきます。
タイトルに含めてあげることで、ユーザー・検索エンジンが理解し、中身がどのような内容なのか把握する手助けとなります。
キーワードを含めること、簡潔な文言にするというのがコツです。
画像にalt属性を付与する
画像にalt属性を付与するとはどういうことかというと、例えばブログ記事でトップページのh1タグがロゴ画像になっているとします。その画像に代替テキストとして指定の短いキーワードを設定することがalt属性の付与になります。
このようにすることで、alt属性が設定された画像が、h1タグの文言として認識されます。
まとめ
ここまでh1タグのSEO効果や使い方について解説してきました。
SEOの観点からもh1タグは無視できず、設定は必須です。
ここで紹介したh1タグの使い方の基本を参考に、自身のWebページで上手にh1タグを活用してみましょう。